ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    人権イベントの開催予定

    • [2025年2月10日]
    • ID:12034

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    人権啓発推進課では、定期的に次のようなイベントを開催しています。お申し込みや日時など詳しい内容は、「広報ほっと京たなべ」や「人権啓発推進課ホームページ」でお知らせします。

    また、不定期開催のイベント、その他イベント情報などは、ホームページでご案内しています。あわせてご確認の上で、ぜひご参加ください。

    広報の確認は ⇒ 「広報ほっと京たなべ

    不定期開催のイベント、その他イベント情報などの詳細は ⇒ 「ホームページ


    ※気象警報発令等の状況により、イベントを延期または中止とする場合があります。

    年間予定

    例年の開催月

    今年度の日程(予定)

    イベント名・概要

    参考

    8月上旬
    ~中旬

    令和6年8月3日(土)

    京田辺市立中央公民館 大ホール

    《終了しました》

    『ヒューマン映画上映会』

     内容:映画「いのちの停車場」(日本語字幕付き)上映

    過去の様子(別ウインドウで開く)

    8月中旬
    ~下旬

    令和6年8月

    28日(水)~30日(金)

    京田辺市コミュニティホール

    《終了しました》

    『人権問題研修会』

    3日間連続で、さまざまな人権問題に関する講演会を開催します。

    ・28日(水)

      「私にとってのハンセン病問題

       ~過ちを繰り返さないために 私たちにできること~」

     講師:加藤 めぐみ さん

         ((福)恩賜財団済生会支部大阪府済生会

         ハンセン病回復者支援センター コーディネーター)

        と

        ハンセン病関西退所者原告団いちょうの会 共同代表の方

    ・29日(木)

     「職場のハラスメントの理解と防止に向けて」

     講師:金井 敬三 さん

         (大阪企業人権協議会 特任講師/大阪府人権擁護士)

    ・30日(金)

     「「死にたい気持ち」の理解と対応」

     講師:伊東 優 さん

         (カウンセリングオフィスSHIPS 代表/臨床心理士/

         公認心理師)

    過去の様子(別ウインドウで開く)

    10月中旬
    ~下旬
     令和6年10月21日(月)
    京都ライトハウス
    《終了しました》

    『わくわくワークショップ』

    内容:京都ライトハウスを訪問し、当事者による講話や手引き・アイマスク体験などにより、「見えない」「見えにくい」ことについての理解を深め、人権について考えます。

    過去の様子(別ウインドウで開く)

    11月下旬

    12月上旬

    令和6年11月30日(土)

    京田辺市立中央公民館 大ホール

    《終了しました》

    『ハートフルフェスタ』 (教育委員会と共催)

     内容:トーク&コンサート

     演題:「いのちと心を伝える愛のうた」

     講師:やなせ ななさん  (シンガーソングライター・僧侶)

    【絵画作品展】

     市内の園児・児童・生徒たちによる絵画・作品展を開催

    過去の様子(別ウインドウで開く)

    1月下旬

    2月上旬

    令和7年1月28日(火)

    京田辺市立社会福祉センター 第1研修室

    《終了しました》

    『犯罪被害者等支援公開講座』

    犯罪被害にあわれた方の声を聴き、犯罪被害者等支援に対する理解を深めます(公益社団法人京都犯罪被害者支援センターと共催で開催します。)。

     演題:私と被害者支援

     講師:公益社団法人京都犯罪被害者支援センター

        犯罪被害者の支援員

    過去の様子(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    京田辺市役所市民部人権啓発推進課

    電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336

    ファックス: 0774-64-1305

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    OSZAR »